top of page
検索

幸せと感性

  • 執筆者の写真: 視えない西瓜 null
    視えない西瓜 null
  • 2023年10月15日
  • 読了時間: 2分

世の中にはいろんな人がいるなあって常日頃考えています



特に、幸せの形は人それぞれだなあと。



人に迷惑をかける行為やいじめたり悲しませたりする行為でなければ、なんでもいいと思っています


毎日チョコを1つ食べるのが幸せと感じる人もいれば、ディズニーランドに行くことが幸せと感じる人がいたり、結婚が幸せと感じる人がいたり




『え、普通にそれって幸せなことじゃないの?』ということを幸せに感じない人がいたり


逆に『そんなことで!?』ということで幸せいっぱいに感じる感性の方もいて


本当にさまざま。




人の感性に同じものは何一つとしてないと思っています



100人同じ環境で生きたら100人同じ感性になるのでしょうか?



ひとりひとり違う"ひとりの人間"なので同じ経験をしても感じ方は100通り


いや、ひとつとして同じものはないのです



この感性の違いは当たり前にあるもので


どんなに近い存在でも全てを理解することは不可能



友達でも恋人でも



たとえ、家族であっても。



"違う人間"の中身を全て見ることはできない



この中身を当てることが偉いのではなく



『どうしてそう思うんだろう?』


疑問に思ったり、興味を持ったり

知ろうと努力したり



それが大事なのかな思っています




どんなに否定されても


おかしいと言われても


それは"間違いじゃない"から



絶対に自分を信じて欲しいです。

 



全ての人が自分らしくいられますように



momoko

 
 
 

最新記事

すべて表示
今年を振り返る&来年の抱負

みなさんこんばんは〜!momokoです 夜から書き始めたので更新する頃には日付変わってるかもσ(^_^;)すみません 少しまだ早いですが、今年ももう終わりなので 1年を振り返ってみようかなと思います 2023年のわたしの中のテーマは 『無理をしない』でした...

 
 
 

コメント


bottom of page