ギター初心者が続けるコツ
- 視えない西瓜 null
- 2023年5月6日
- 読了時間: 3分
こんにちは!ゴールデンウィークでも引きこもるちかげです
結局家でギター弾いてるのが一番楽しいですからね
人混みが苦手なのでこういう連休は逆に出かけないに限りますよ
ところでわたしって実はギター始めてもうすぐ10年くらいになるんですよね
全然弾いてなかった時期とかもあるので実質10年続いてるわけでもないですけど、今でもギターを弾いてる人間としてギター初心者のためになるようなことを少しでも伝えられたらと思い、こんな記事を書いてみようと思いました
さて、ギター初心者にとって練習のモチベーションの維持って結構大変だと思います
始めてから1曲通して弾けるようになるまでにかかる時間って結構長いですし、教本とかみても基礎練習ばっかでつまらなくて練習が続かないっていうのはよくある話なんですよね
というわけでギターをやめないコツや最初の練習方法をいろいろ書いてみたいと思います
わたしの実体験をもとにしていますので良ければ参考にしてください
①ギターはケースにしまわない!
せっかく買った新品のピカピカのギター、大切にしたい気持ちはわかりますが毎回ケースに仕舞ってたらめんどくさくないですか?
練習のたびに出したり仕舞ったりしてる時間がもったいないですし、ギターを触ることへの心理的なハードルが高くなります
母親に怒られないのであればギターは出しっぱなし、アンプつなぎっぱなしがベストです
そうすると弾こうと思ったとき1秒で弾けます
あと弦も緩めなくていいです
ネックが反るとかいう人いますけど、レギュラーチューニングでめちゃくちゃ反るようなギターははっきりいって不良品です
まともなギターなら問題になるほど反らないので気にしなくていいです
②基礎練習なんてしなくていい!
基礎練習って面白くなくてなかなかモチベーション上がらないと思います
基礎練習なんて一切しなくてもいいとは言いませんが、少なくとも初心者のうちは気にしなくてもいいと思います
基礎練習がギター上達に必要不可欠なのはたしかですが、もしあなたが初心者ならあなたに不足しているのはギターを弾くという経験です ギターを弾くという動作自体に身体が慣れていないので、この時期はとにかくギターに触る時間を増やすことが重要です
弾いていて楽しい曲やフレーズを弾きましょう
練習環境によっては準備がめんどくさいかもしれませんが、曲とか伴奏を流しながら弾くと上手くなった気分になれて捗りますよ
③難しすぎることは避ける
ギターの曲、奏法の難易度は千差万別です
自分の実力より少し難しいことに挑戦すれば成長に繋がりますが、あまりにも難しい場合は無意味です
初心者にとってはギターを弾くこと自体が難しいことに挑戦している状態です
その状態で難しい曲に挑戦しても得られるものはほぼありません
無理をせず簡単な曲から順番にステップアップしていきましょう
個人的にはグリーン・デイがオススメです
④エレキなら音を出して練習する
これは初心者に限らずですがエレキギターを生音で練習するのはほぼ意味がないです
生音で練習してるギタリストにいい音出せる人はいません
どうしても音が出せないなら仕方ないですが、最近の練習用機材は普通ヘッドホン端子が付いてるので、極力音を出して練習しましょう
アンプで音を鳴らす方がカッコイイ音でモチベーションも上がりますし、いい事しかないです
こんな感じでわたしが初心者時代にやっていたことを書いてみましたがいかがでしょうか?
誤解して欲しくないのはこのやり方では上達は間違いなく頭打ちになります
ただ、最初の1年くらいって練習方法よりもギター弾いた時間の長さのほうが大事です
なので、長く続けられる練習方法をまずは選んでください
結果的にはその方が上達は早くなると思います
コメント